MENU
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
お問い合わせはコチラから
メールのお問い合わせはコチラから
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
「間違いだらけの補聴器選び」著者でドイツメーカー、シーメンス出身の認定補聴器技能者が在籍する大阪市内唯一の専門店。完全予約制。大阪上本町から徒歩5分。取り扱いメーカーはシーメンス(シバントス)、オーティコン、フォナック、リサウンド、スターキー、ベルトーン。数値で見る効果測定を実施。
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村
  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
  1. ホーム
  2. Q&A
  3. You Tube動画でオンライン「補聴器無料相談」実施中!!

You Tube動画でオンライン「補聴器無料相談」実施中!!

2021 2/15
Q&A お知らせとご案内 補聴器初心者
2020年2月29日2021年2月15日

只今、The補聴器専門店中村では、3月3日(耳の日)を記念して、補聴器に関するお悩み相談をオンラインで受付、実施しております。

[char no=”1″ char=”補聴器伝道師ハスキーマン”]「オンライン相談って何?聞いたことないよ」といった方も多いのではないでしょうか? The補聴器専門店中村では、業界に先駆けて6年以上前から動画による解説を行ってまいりました。その数800本超[/char]
目次

補聴器のどんな相談が可能なの?

これまで寄せられた質問の一例を挙げますと、、、

Q1:定価60万円の補聴器を4年間使用しています。今回両耳ともに故障して、メーカさんから算出されてきた見積り金額は75,000円。今回修理をしてもどれくらい持つのか分からない。新たに購入すべきか修理すべきか

A1 : 当方の回答は以下の通りです。

Q 2 : 補聴器の価格はカタログのままですか?2割引とかしている店もあるのですか?

A2 : 当方の回答は以下の通りです

Q3: 聴覚障害6級です。私の補聴器はメーカー、機種は選べるのでしょうか?

A3: 当方の回答は以下の通りです。

この他、

  • 人気の補聴器は?
  • 補聴器の人気ランキングは、いったいどこを見ればわかるの?
  • 使い勝手の良い補聴器は?
  • 価格を抑えて高価効果を発揮する方法は?
  • 集音器と補聴器の違いは?

など、基礎から応用まで幅広くご質問をお待ち致しております。

[char no=”1″ char=”補聴器伝道師ハスキーマン”]何となくは分かったけれど、オンライン相談を実施している意味は?[/char]

なぜ、無料でわざわざ動画まで作って回答してくれるのですか?

上記のような相談に対し、動画で返信させていいただいたところ、以下のようなお返事を頂きました。

大変、良くわかりました。中村さんのところで購入しないのにこんなに丁寧に回答して頂いて申し訳なく思います。ありがとうございました。

当店に寄せられた相談メールより抜粋
[char no=”12″ char=”代表 中村 雅仁”] こういったご相談に無料で対応している理由は、一人のお悩みが、他の方の問題をも解決する一つの“きっかけ”となるからです。 [/char]

このため、お寄せいただいたご質問につきましては、その方だけでなく、同じ状況にある方にも分かるように、話題を拡げて回答させていただくとともに、動画で広く一般にも公開するスタンスを取らせて頂いております。

動画による補聴器無料相談は3月末まで

普段は補聴器専門店として、朝から晩まで多くの皆様の補聴器の調整、メンテナンスの活動を行っております。そのため、動画による補聴器相談は空き時間を活用しての実施となりますため、時間に限りがございます。3月3日(耳の日)を記念して2021年3月末まで実施するものです。

無料相談だからといって、妥協はしません

当店が実施する補聴器You Tube解説チャンネルには多くの方に訪れていただいております。本音をズバリ述べておりますので、一部同業の方から「そこまで言うな」「自分だけ良い格好するな」のご意見を頂戴することもあります。

ですが、補聴器メーカー出身で、一人でも多くの方に補聴器を正しく理解していただきたい、といった思いで独立し補聴器専門店を運営しておりますので、初心を忘れず、一切の妥協なく、適切な情報をお届けしてまいりたいと思います。

「ところで貴方は私の質問に対して回答するにふさわしいの?」と思いの方へ

The補聴器専門店の代表、中村雅仁のプロフィールはこちら。ご興味ある方はご覧ください

●主な経歴:ドイツの補聴器メーカー、シーメンス補聴器(=現:シバントス)に12年勤務。2012年11月、メーカー5社を扱う”独立系 補聴器専門店”として開業。これまで受けた相談は9600件以上。補聴器を正しく広めるため、2012年「間違いだらけの補聴器選び」(コスモ21社)を出版。初登場でAmazonランキング耳鼻部門で2位を記録。YouTubeにも860件以上投稿中。認定補聴器技能者。毎日新聞社、関西テレビ等各マスメディアにも取り上げられる続きはこちら

お断り

全てのご質問にお答えすることは出来ません。

ご質問はお一人様1回限りとさせていただきます。

明らかに同業者からの冷やかしと思われるものにつきましては、回答は致しませんので、予めご承知置き下さい。

ご興味ある方はこちらもご覧ください

Q&A お知らせとご案内 補聴器初心者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
60秒で貴方に補聴器が必要?不要?判定します。
The補聴器専門店、ネットショップがスタートしました!
当店は、公益財団法人テクノエイド協会認定の補聴器専門店です。

認定補聴器専門店とは

公益財団法人テクノエイド協会が認定する制度で、業界内において一定水準レベル以上にある補聴器専門店を指します。

補聴器の適正な販売を行うために遵守すべきものとして定めている「認定補聴器専門店業務運営基準」に適合して行われていると認定。 当協会の認定補聴器専門店登録簿に登録、認定証書を交付している補聴器販売店の総称です。テクノエイド協会ホームページはこちら

当店は、一般社団法人日本補聴器販売店協会(近畿支部)に加盟しています。

日本全国の補聴器販売店で組織された団体で、47都道府県部会、9支部で構成され、補聴器の適正な供給とその普及を通して聞こえでお困りの方に対する福祉への寄与を目的とし、次の様な活動をしております。日本補聴器販売店協会ホームページはこちら

日本補聴器技能者協会加盟

当店代表中村雅仁は日本補聴器技能者協会に加盟しています。

  • お知らせとご案内
  • 補聴器Q&A
  • お客様の声
  • 他店購入補聴器調整
  • 当店紹介
  • アクセス・問い合わせ
  • 補聴器が高くて手が出ないといった方にとって、本当にアップル社のAirPodsは有効なのか?
  • 【完全予約制の認定補聴器専門店】The補聴器専門店中村|大阪市天王寺区上本町
  • The補聴器 中村通信 11月号
  • 2025年 年始ご挨拶 

© 2024 大阪市天王寺区の【認定補聴器専門店】The補聴器専門店 中村.

  • ホーム
  • アクセス
  • 代表紹介
  • 他店との違い
目次